12/24(金)は別所にて、12/25(土)は三昧田の敷地内にて、「そ~れ!」というかけ声とともに、ペッタンコ、ペッタンコと大きな音が鳴り響き渡りました。正体は、日本の伝統”お餅つき”でした。今年は、感染予防にも配慮し、ホームごとに完全入替制で行わせて頂きました。中には、初めて杵でつく体験をした児童もおり、貴重な体験機会にもなりました。また、ついた後は、各ホームへ持帰り、食べやすい大きさに丸めたり、餡子をつめたり、きな粉をまぶしたりと、みんなで楽しく作業に取り組みました。つきたてのお餅は、と~~っても柔らかく、まさにモッチモチでした。


